記事が役に立ちましたらシェアいただけると嬉しいです!

【王道】auやdocomoのiPhoneでSIMロック解除不要でそのまま使えるベストな格安SIMは「mineo」詳細まとめ

記事が役に立ちましたらシェアいただけると嬉しいです!

iphone-mineo-top

iPhoneを使っていて格安SIMが使えたら、とか格安SIMを使いたいと思ったことはありませんか?私はiPhoneのアプリ開発エンジニアでもあるので、テスト用にiPhoneは30台以上持っていてiPadも20台を超えています。

格安SIMが普及するまではauやdocomo、Softbankで契約して使っていましたが、ここ最近はすべて格安SIMに乗りました。多くの格安SIMを試してきた経験からiPhoneやiPadにベストな格安SIMを紹介しています。auやdocomoのiPhone、iPadであればSIMロックの解除は不要でSIMカードを差し替えて初期設定すればすぐに使えるようになってとても便利です。

iPhoneでも格安SIMを使いたい!!それを叶えてくれる素敵な格安SIMです。

mineoがすべての販売されている格安SIMのなかで

ポケモンGOが一番快適に使える格安SIMです。

節約オンにした200kbpsの状態でも快適にプレイできました!!

追記: docomo、au、SIMフリーのiOS10にしたiPhone,iPadで問題なく使えることを確認しました。

スポンサーリンク

iPhoneやiPadのベストな格安SIMは「mineo(マイネオ)」

mineo-iphone-use

mineoはauのiPhoneやiPadに挿すだけでそのまま使えるAプランとdocomoのiPhoneやiPadに挿すだけでそのまま使えるDプランの格安SIMを提供しています。

月額料金もとても安く、すべての格安SIMの中で一番ユーザー満足度が高い格安SIMです。実際に通信速度も高速で、高速データ容量の翌月繰り越しやバースト機能、通信量を抑えられる高速データ通信ON/OFF機能もついていて欠点がない格安SIMのためiPhoneユーザーのほとんどがこのmineoを選ぶくらい人気があります。

mineoはauのiPhoneとdocomoのiPhone向けにこのような回線サービスを提供しているのでキャリアで契約していた、または現在契約しているiPhoneで格安SIMを使って月額料金を抑えたいと考えている人の乗り換え先になっています。全体的にiPhoneでmineoを使っている人の評価は高いです。最低利用期間も解約金もありません。

mineo-no1

L_image

公式ページ: mineo

期間限定!お得なキャンペーンを実施中

10月30日までお得なキャンペーンを実施中!!

160905-0001

【お申し込み期間】
2016年9月1日(木)~ 2016年10月31日(月)
【特典内容】
月額基本料金から、シングルタイプ1GBコース月額基本料金相当額(800円)を、
ご利用開始翌月から6カ月間も割引してくれます。
【適用条件】
お申し込み期間中にmineo通信サービスをデュアルタイプで新たにお申し込した場合
デュアルタイプであれば月何GBのプランでも適用されます。

最新のiOSへのアップデートに迅速に対応してくれる

mineoは他の格安SIMと違って、アップルから新しいiOSがリリースされるといち早く動作確認をして公式ホームページで結果を公表、プロファイルの更新が必要であれば新しいiOS向けにプロファイルを配布してくれます。

もちろんiOSは最新のiOS9にもう対応しており、iOS7やiOS8でも問題なく使えます。

対応しているiPhoneはドコモではiPhone5s、5c、6、6 Plus、6s、6s Plus、SE。auでは5s、5c、6、6 Plus、6s、6s Plus、SEがmineo(マイネオ)で使えます。

公式ホームーページでは記載されていませんがiPhone5でも問題なく使えることを確認済みです。

softbankのiPhoneにはR-SIMが必要

auやdocomoのiPhone・iPadで格安SIMを使うときは、SIMカードを差し替えるだけでできますが、softbankはそうはいきません。

softbankのiPhoneやiPadで格安SIMのmineoを使うにはR-SIM10という1000円くらいの下駄を追加購入する必要があります。その下駄をかましてmineoのDプランの格安SIMを乗せることで使うことが可能です。

R-SIM10 for iPhone 6/6 Plus/5s/5c/5/4S SIMロック解除アダプタ シム変換アダプター・日本語説明書・認証プロダクトシール付 rsim10 シムフリー アイフォン

価格:1,580円
(2016/7/1 21:07時点)
感想(12件)

mineoは他の格安SIMより電池持ちがいい

いろいろな格安SIMを使った結果、圧倒的にmineoの格安SIMを挿しているiPhoneは電池持ちがいいです。これは、mineoが基地局と経由していくサーバーの設定を見直し、電池消費を最小限に抑えるようにチューニングを行っているからです。私の場合はキャリアで契約していた時よりも電池持ちが良くなりました。

mienoのプラン一覧

auのiPhone向けプラン(Aプラン) 月額料金 データ容量
シングルタイプ(データ通信のみ)、データSIM 700円 500MB
800円 1GB
900円 3GB
1580円 5GB
2520円 10GB
デュアルタイプ(データ通信+090音声通話)、通話SIM 1310円 500MB
1410円 1GB
1510円 3GB
2190円 5GB
3130円 10GB

docomoのiPhone向けプラン(Dプラン) 月額料金 データ容量
シングルタイプ(データ通信のみ)、データSIM 700円 500MB
800円 1GB
900円 3GB
1580円 5GB
2520円 10GB
デュアルタイプ(データ通信+090音声通話)、通話SIM 1400円 500MB
1500円 1GB
1600円 3GB
2280円 5GB
3220円 10GB

詳細スペック

ここではAプランの詳細をまとめてみました。Dプランでもほとんど同じです。

mineoの詳細
auプラン(Aプラン)
SIMカードの種類
micro-SIMカード ・ nano-SIMカード
SIMカードの追加
最大5枚まで追加可能
Wi-Fiスポット無料利用
なし
データ量の翌月繰越
あり
プラン変更
できる
初期費用
3000円
スマホとのセット販売
あり
国内通話料
20円 / 30秒
国内SMS送信料
3円~ / 通
容量の追加
100MB… 150円
店舗での申込み
なし
回線
au・docomo
最低利用期間
(データ通信専用)
なし
最低利用期間
(音声通話付き)
なし
ただし1年以内に他社へMNPした場合、MNP転出手数料として11500円かかる。※13ヶ月目以降は2000円
特典
通信速度制限
3日間で3GBを超えた場合200kbpsの速度制限
通信速度(下り)
※カタログ数値
最大225Mbps
通信速度(上り)
※カタログ数値
最大25Mbps

他にかかる料金

  • 通話料金 30秒20円
  • SIMサイズの変更 2000円
  • 契約事務手数料 3000円
  • SMS月額基本料金(Aプラン): 無料
  • SMS月額基本料金(Dプラン): 120円/月

mineoは利用方法が簡単

mineoは実際に申し込んでから利用するまでの手順も簡単です。契約後数日でSIMカードが到着しますので、iPhoneの電源を切ってから今入っているSIMカードと差し替えます。

iphone6-simcard

次にAPN構成プロファイルという格安SIMを使うための設定ファイルをダウンロードしてインストールすればすぐにモバイルデータ通信と通話が使えるようになります。

mineoは端末を使えない時間が最小限

通常MNP(ナンバーポータビリティ)を使って今まで使っていたキャリアから電話番号を引き継ぐ場合は、切り替えに1~3日程度かかってしまうのですが、mineo はSIMカードが届き次第、自分で開通手続きを行うため1時間程度で切り替えが完了してすぐに使えるようになります。

mineoのサポートはすごく親切

通常格安SIMはあまりサポートがよくないのですが、mineoは違います。サポートにすごく力をいれているため、チャットでもtwitterでもサイトからでも電話でも丁寧迅速に回答してくれます。私も、申し込むにあたり、2回くらいチャットで質問をしましたがすぐに回答して頂き、スムーズに申し込みができました。

mineoはアプリで高速データ通信のON・OFFが自由にできる

mineoは「mineoスイッチ」という専用アプリがあって高速データ通信のON、OFFを自由に切り替えができます。そのため動画以外の通信の時は高速データ通信をOFFにしてデータ通信量を節約することができます。この高速データ通信がOFFの時に通信した分はカウントされないので実質使い放題ですし、うまく活用することで1つ下のプランで運用することができるようになるためさらに月額料金が抑えられます。

実際には高速データ通信をOFFにして使っていますが、LINEやLINE通話、スカイプ通話、ネット検索、twitterやFacebookも問題なく使えています。

元に戻す場合は「節約OFF」にすれば、通常通りLTEによる高速通信が1タップですぐにできるようになります。

mineo-app-seruyaku

mineoはデータ通信量の繰越ができる

mineo-yokugetu-kurikoshi

mineoは3GB/月などの契約しているプラン分のデータ通信量を使わなかった場合、翌月に繰り越すことができます。例えば5GB/月プランで2GB余ったから3GB/月プランにするなども自由自在に可能です。さらにプラン変更は毎月オンラインで行えて、手数料などは一切かかりません。

au回線(Aプラン)はSMS月額基本料金が無料

SMSは通常月額料金として~150円ほどかかりますがmineoは他の格安SIMと違ってau回線のAプランを使っている人は月額料金が無料になりあmす。これはかなり珍しく格安SIMのなかでこのようなサービスをしてくれているのはmineoだけです。格安SIMすると月額料金が電話を付けても月2000円くらいになりますが、さらに安く抑えることができます。

mineoの申し込みに必要な内容一覧

mineo契約の契約に必要なもの

データ通信SIMの場合

  • 本人名義のクレジットカード

電話機能付きSIMカードの場合

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認が出来る証明書

MNP(今使っている電話番号を引き継ぐ)をする場合

  • MNP予約番号
  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認が出来る証明書(免許証とかパスポートとか)

本人確認が出来る証明書とは(いずれか1つ)

  • 運転免許書
  • パスポート
  • 被保険者証
  • 顔写真付き住民基本台帳カード
  • 年金手帳

MNPするときのステップ

  1. MNP予約番号を発行する
  2. mineoのWebサイトでmineoの加入手続き(約10分)
  3. 郵送で自宅に新しいSIMが届く
  4. 回線切替手続き(約3分)
  5. 旧回線停止&新回線有効(約30分)

MNP予約番号の発行方法

今使っている電話番号を移行するには、「MNP予約番号」が必要です。MNP予約番号は、今利用している携帯電話会社のショップ窓口、電話、WEBのいずれかで申し込むことができます。

mineoの申し込み手順・方法

1.mineoのホームページを開きます。

初めての人は「eoIDをお持ちでない方」を選びます。

mineo-mousikomi-step-01

2.サービスの種類とコースを選ぶ

  • データ通信専用のSIM(シングルタイプ)
  • データ通信+音声通話(デュアルタイプ)

コースでは月何GB必要なのかを選びます。これは後から変更できますのでわからなければとりあえず3GBを選んでおきます。

mineo-mousikomi-step-02

3.サービスの選択 MNPをするかしないか

mineo-mousikomi-step-03

4.MNP予約番号、現在の電話番号、MNP予約番号の有効期限を入力する

※この手順はMNPするを選んだ場合だけ

mineo-mousikomi-step-04

5.契約者情報(SIMカード発送先)を入力する

mineo-mousikomi-step-05

6.本人確認の証明書をアップロードする

mineo-mousikomi-step-06

手順も説明されているのでよく読めばわかります。

mineo-mousikomi-step-07

6.仮申し込み完了

mineo-mousikomi-step-08

7.「お申し込み確認メール」が届くのでURLをクリックする

お申し込み確定をクリックすると、入力したメールアドレスに

mineo仮お申し込み」というメールが届きます。

mineo-mousikomi-step-09

このメールに記載されているURLをクリックして
申し込みが確定されます。

お申し込みが確定されてから、申し込み審査がされて本人確認の画像に問題がなければ、

mineoサービス手続き完了のお知らせ」というメールが届き、SIMカードが送られていきます。届いたら手順書通りに手続きするだけです。10分もかからないので届いたらすぐにやってしまいましよう。

iPhoneのmineoの初期設定手順まとめ

mineoのSIMカードが届いてからの初期設定手順をまとめました。

iPadも同じ設定内容で初期設定できますので、参考になりましたら幸いです。

この手順はDプランですが、Aプランでも手順は同じです。

mineo初期設定ステップ1: SIMカードを挿入する

まずは届いたmineoのSIMカードを挿入します。

iphone-mineo-setting-01

しばらく待っているとdocomoのキャリア表示がされます。

まだAPNの設定をしていないのでインターネットにはつながりません。

iphone-mineo-setting-02

mineo初期設定ステップ2: ネットワーク設定の削除

まずは、今まで使っていたネットワーク設定を削除します。

一般 -> リセット をタップします。

iphone-mineo-setting-03

すべての設定をリセットをタップします。

iphone-mineo-setting-05

ネットワーク設定をリセットをタップして

今までのネットワーク設定をリセットします。

iphone-mineo-setting-06

一度再起動されますので、しばらく待ちます。

mineo初期設定ステップ3: APNの設定

APNはSafariを使ってmineoの公式ページから

ダウンロードしてインストールするだけで完了します。

この状態ではインターネットに繋がっていないので自宅のWi-Fiや

無料Wi-Fiなどを使ってダウンロードします。

Safariを開いて下記のアドレスにアクセスします。

http://mineo.jp/apn/mineo-d1.mobileconfig

→Dプラン用のAPN、iPadも同じ

http://mineo.jp/apn/mineo-a2.mobileconfig

→Aプラン用のAPN(iPhone 5s/5c以外)iPadも同じ

http://mineo.jp/apn/mineo-a1.mobileconfig

→Aプラン用のAPN(iPhone 5s/5c専用)

iphone-mineo-setting-07

プロファイルのインストール画面になるので、インストールをタップします。

iphone-mineo-setting-08

完了をタップしたら初期設定は完了です!

iphone-mineo-setting-09

ここまで5分もかからずに初期設定をすることができました。

もうインターネットにつながっている状態なのでWi-Fiをオフにして

Safariなどで適当なアドレスにアクセスしてみてください。

iPhone・iPadで格安SIMを使うならmineo一択!

iPhoneで使う格安SIMはmineoが自信を持ってオススメできます。私自身もいろいろな格安SIMを試していますが、通信品質もよくサポートもとても親切にしてくれますし、利用者のことを考えた機能がちゃんとついています。

auやdocomoのiPhoneやiPadで月額料金を安くしたいと思っている方や、格安SIMを検討している方は、mineoを選んでおけばまず間違いありません

22台のiPhoneとiPadに挿して使っている私がiPhone、iPadの格安SIMはマイネオがベストなことを保証します!

この記事を読んで変なSIMを選んで後から後悔するようなことがなければ嬉しいです。

iPhone、iPadの格安SIMはmineoほど最適なものはありません。

こんな翌月からいきなり5000円以上月額料金が安くなる

オトクな格安SIMがあるのに乗り換えない人がいるのでしょうか?

格安SIMを使わないのはもったいないと思います。本当に月額料金を

安くしたい人だけmineoを使ってみて下さい。世界が変わりますよ!

→minenoの公式ページはコチラ: mineo


iPhone・iPadに挿すだけで使えるベストな格安SIMはmineo[詳細]
スポンサーリンク

記事が役に立ちましたらシェアいただけると嬉しいです!

フォローいただけると役に立つ情報更新の励みになります。